ほったらかし投資の達人

子育ては18歳まで!ときめて大学進学費用をジュニアニーサを利用して準備。もちろん老後のための資産形成もやっています。

2016-01-01から1年間の記事一覧

平成28年補正予算(2次)の予算規模と成立時期

参院選は自公与党の圧勝で補正予算編成へ 7月10日の参院選で与党が大勝したことから予想どおり補正予算の編成について、安倍総理から指示があり政府が動き出しているようです。 経済対策の策定について(安倍総理からの指示) 7月12日に総理からあった経済対…

次回7月29日日銀金融政策決定会合の予想!参院選終了で追加緩和もあるか!

参院選は与党の大勝 // 10日に投開票された第24回参院選では、与党が大勝し非改選議員を合わせると、改憲勢力が参院の3分の2超の165議席を占める結果となりました。参院選で自民党はこれまでの経済対策をさらに進めると主張しており選挙で国民の信…

出産後の家計は必ず支出増になる!どう備えるか?

出産後の支出は88%の家庭が妊娠前より増加! ソニー生命が2012年に行った調査によると出産後は88%の過程で支出が増加するという結果が得られているそうです。その中でも最も多くの人が増加したと答えたのが、子ども費で95.4%となっています。家族…

イギリスのEU離脱で狼狽売りした場合しなかった場合 子供の学資運用ブログを更新しました

世界的リスクオフで株価下落 イギリスの離脱に関する国民投票に向けて世界的なリスクオフとなりましたが、離脱決定後も手続きに長期間の交渉を要するなど、リスクは残りますが、すぐに世界経済を揺るがすような事態ではないため買い戻しが進んだ結果株価はだ…

EU離脱で狼狽売りした場合しなかった場合 2016年6月投資運用結果

今月の投資 6月30日現在の運用結果報告です。 5月と同様に月頭に3万円の投資信託の買い注文をしており。J−REIT、グローバルリート、豪ドル債券を1万円ずつ購入しました。 さらにお金の管理が面倒くさくなり、月頭 ではなく自分の給料日直後に3万円の買い注…

我が家のボーナスは「産前産後保険料免除制度」により過去最高に!!

産前産後保険料免除制度とは スポンサーリンク // これまで育児休業の期間は、社会保険料が免除されていましたが、2014年(平成26年)4月からは前産後休業期間中 ( 産前42日 ( 多胎妊娠の場合は98日 )、産後56日のうち、 妊娠または出産を理由として労務に…

ボーナスの支給日はいつ?公務員と民間企業それぞれの支給額・支給日!

今回は、その2016年のボーナスの支給額と支給日について調べてみました。 スポンサーリンク // ボーナスの支給日は?いつ? ボーナスと言えば、7月12月の2回という企業が多いと思います。 ボーナスの支給額支給日とも、企業ごとに異なりますのでによってバ…

まさかの残留派の敗北。これからの影響のカギはウィスキー

イギリス国民投票の結果 23日のイギリス国民投票では当初の予想に反してEU離脱派が勝利。 残留派と離脱派の票は均衡していましたがスコットランドでどれだけ残留派がリードしても大票田のイングランドで離脱派がおおくてはしょうがありません。 // 離脱によ…

イギリスのEU離脱国民投票の行方と取るべきリスク管理

イギリスは実利を取るしたたかな国 今回イギリスがEUからの離脱を問う国民投票を23日に実施することとなりました。イギリスという国は2014年のスコットランドの独立の国民投票しかり、2016年中国国家主席の訪英しかりと実利を取る国民性です。 記憶に新し…

【その2】6月16日日銀金融政策決定会合について

今回追加緩和があればサプライズ 5月に書いた6月16日日銀金融政策決定会合結果発表と過去の発表時間では緩和期待「大」と書きまいしたが、1ヶ月半のうちに状況は変わり、緩和期待は相当低いものとなりました。世界的なリスクオフと追加緩和も見込めないこ…

2016年5月投資運用結果

5月の運用結果報告です。 今月から前回比は前月の4月との比較となります。 今月の投資 5月は2日に3万円の投資信託の買い注文をしており。 J−REIT、グローバルリート、豪ドル債券を1万円ずつ購入しました。 // J−REITの運用が軟調 4月末に期待されていた日…

将来子供の大学進学にはどれだけお金が必要か

子供のための運用を始めた動機 我が家の長男は現在年少さんですが、22歳まで教育費を工面するとなると長男だけでも自分が55歳になるまで教育費を出すことに。 そこで嫁相談の結果、子育ては18歳まで。このとき自分たちは51歳。そこから先は教育に関…

ジュニアNISAの払出し制限(引出し制限)と非課税の条件とは

ジュニアNISAの払出制限 ジュニアニーサ開始で記載したとおり未成年者が開設できる ジュニアNISA口座には通常のNISA口座とは異なる点があり注意が必要です。 その中でも払い出し制限には十分留意が必要です。 ジュニアNISA口座の各勘定 ジュニアNISAを開くと…

【その1】6月16日日銀金融政策決定会合結果発表と過去の発表時間

4月28日の追加緩和は見送り 市場予想では緩和が予想されその期待から株価も上昇していた 4月の最終週ですが、週の最終日の28日の日銀金融政策決定会合の 結果は現状維持となりました。 5月3日時点ではCME日経平均が15,900円を割り一気に 1,500円の暴落となり…

2016年4月投資運用結果

今月の投資 今月は最初の毎月運用結果ということで、 年間運用成績以後のからの売買の整理のみ。 前回比も12月末からの比較 今月から始まったジュニアNISAを利用開始しました。 J−REITの投信からリレー投資したのETFと 夏頃に手放した豪ドル債券を買い戻した…

「投資信託」vs「学資保険」(利率編)

我家の学資保険 長男のために入った学資保険は生まれる歳の春に入った アクサ生命のフェアウインドの学資準備プラン 学資準備プランは15年払込満了となっており、児童手当を保険に充当しています。 妻にかけていますが、死亡保障額が500万円。15年目…

4月28日日銀金融政策決定会合結果発表

これまでの緩和内容 2013年4月に発表された異次元の量的・質的金融緩和(アベノミクス) その後 2014年10月に発表された量的・質的金融緩和の拡大 その内容は マネタリーベース増加額の拡大 マネタリーベースが、年間約80兆円(約10〜20兆円追加)に相当す …

REIT指数は高値を更新、追加緩和期待で一段高へ

先週からREIT市場が強い動き 日銀の追加緩和への期待や郵政のREITにも前向きとの発言を受けて 先週末からぐいぐい上がっていますね。 金融政策決定会合の発表が28日ですからそれまではみなさんホールドですね。 できたら日銀さんがグーンとREITを買いまし…

ジュニアNISA開始

ジュニアNISA開始 「ジュニアNISA(ジュニアニーサ)」が、2016年4月1日から始まりました。 これまでの「NISA(ニーサ)では未成年者(0~19歳)の口座では取引ができませんでしたが、未成年者を対象に、年間80万円分の非課税投資枠から得られた譲渡益、分…

2015年年間運用成績

2015年4月に長男が年中(4歳)になってから本格的に始めた 大学進学資金の積立運用ですが、8ヶ月経った2015年12月30日現在の 資産額と運用成績についてです。 投資方針 投資方針としてはREITで運用中とタイトルにつけながらも豪ドル債券にも運用しています…