ジュニアNISA開始
「ジュニアNISA(ジュニアニーサ)」が、2016年4月1日から始まりました。 これまでの「NISA(ニーサ)では未成年者(0~19歳)の口座では取引ができませんでしたが、未成年者を対象に、年間80万円分の非課税投資枠から得られた譲渡益、分配金・配当金に対して、税金が非課税となる制度です。 早速子供のSBI証券の口座でのジュニアNISAを申し込み開設しましたがその制度の活用について書きたいと思います。
少しきになるのは、やはり払い出し制限です。少額で積立ている場合は特定口座で所得税等の還付を受ければ、ジュニアニーサを積極的に使わなくても税制上のメリットは大きくは変わりませんので、払出制限が気になる方は、年間利益が38万円以下であれば当面は特定口座でもよいかと思います。
NISAとの違い
既存の「NISA」「ジュニアNISA」では表のとおり制度に違いが多数あります。
NISA | ジュニアNISA | ||
---|---|---|---|
口座開設 | 対象者 | 日本在住で20歳以上 | 日本在住で0歳~19歳 |
必要提出書類 | 基準日の住所が記載された | マイナンバー | |
住民票・除票 | |||
およびマイナンバー | |||
金融機関 | 可能 | 不可能 | |
変更可否 | |||
取引 | 取引主体者 | 口座名義人(ご本人) | 親権者 |
非課税投資枠 | 120万円/年 | 80万円/年 | |
非課税期間 | 最長5年間 | ||
非課税制度 | 2023年(平成35年)まで | ||
期間 | |||
対象商品 | 上場株式、投資信託 | ||
払出制限 | なし | 18歳まで払出不可 (※) |
※災害時等を除き、途中で払出し(出金等)をされた場合には、生じた利益に 対して遡及して課税されます。
ジュニアNISAの主なメリットと注意点
- メリット1
年間80万円の非課税投資枠が最大5年間(合計400万円)利用可能。 教育資金の運用向けといえます
- メリット2
贈与税の枠(年間110万円)の範囲内で資産を移動でき相続税対策が可能 祖父母から贈与税ゼロで生前贈与する場合に最適といえます
- メリット3
多くの証券会社では取引手数料が無料! 無料となる年や対象銘柄に制限はありますが、 現物株式やETFでの運用を行う方は運用コストを抑えられます
- !注意点!
成人のNISAとは違い、払出制限が設けられる 前項の表にもあるように払出しに制限があり、例外を除き途中で払出し(引き出し)をすると場合には遡って課税されます
↓払出し制限についての記事はこちら↓