ほったらかし投資の達人

子育ては18歳まで!ときめて大学進学費用をジュニアニーサを利用して準備。もちろん老後のための資産形成もやっています。

約20年で2倍になるアセットアロケーションを設定(第2子進学資金用)

目標達成のためアセットアロケーションを導入 長男の学資運用はとりあえず学資保険で足りない分は、「将来に備えて投資でやってみよう」ということで、学資保険に加入しつつ資産運用を行なっています。 そして何と言っても我が家のモットー「子育ては早く終…

投資信託における為替ヘッジの必要性

為替ヘッジとは 投資におけるリスクの一つに「為替リスク」があります。投資信託や上場投信ETFを通じ、海外の株式や債券などに投資する場合、米ドル建てなどの外貨建て資産へ投資して運用収益を獲得することを目指します。

フェデラル・ファンド(FF金利)の推移と長期データのダウンロード方法

フェデラル・ファンド(FF金利)とは FF金利の推移 FF金利のチャート(1954年7月〜2016年12月) FF金利のチャート(1954年7月〜2016年12月) 米国政策金利とFF金利の相関関係 米国フェデラル・ファンド金利(FF金利)の長期データ公式ダウンロード方法はこち…

2016年12月の学資投資運用結果 1月もトランプ相場は続くのか?

12月の長男・次男の大学進学資金運用結果! 12月30日現在の運用結果報告です。 11月までは長男のアセットアロケーションに従いJ−REIT、国内株式を1万円ずつ、グローバルリート、外国株式を5千円ずつとリスク資産ばかりを購入していました。 しかし…

アメリカGDPの推移と長期データのダウンロード方法

米国実質GDP(IMF統計)の推移 世界最大の経済規模を誇るアメリカの実質GDPは164,000億ドル、円換算では1、900兆円と日本をはるかに上回っています。 このアメリカが風邪を引けば世界中が風邪をひくといわれるほど、世界経済はアメリカの景気に左…

簡単解説!積立ニーサとはどんな制度?内容とメリットデメリット

2018年1月第3のNISA(ニーサ)が誕生 2017年税制改革でNISA(少額投資非課税制度)に第3のNISAが創設される予定です。 その名も「積立NISA」。非課税となる額が年40万円と通常のNISAの1/3となりますが、非課税期間が現行NISAの5年の4倍となる…

3分でわかる!リターンとリスクの計算方法 〜リターン編〜

リスクとリータンについて 投資信託で資産運用をこなう場合には、期待されるリターンとリスクを十分把握する必要があります。しかし、その言葉の意味を知らなければ、十分な利益を得ることができません。 今回はリターンとリスクにはいったいどういう意味が…

2017年度税制改革で40万円20年の積立NISA創設へ!

「上限40万円、非課税期間20年」枠を18年新設へ 報道によると政府与党は、少額投資非課税制度(NISA)に長期積立枠を18年1月に創設することで最終調整に入りました。 制度の改正により少額ずつ長期にわたって投資することを促すとともに、全体の4割…

2016年11月の投資運用結果 12月はFOMCの利上げの織込み度100%でリートは反発か!

11月から次男の進学資金運用開始! 11月30日現在の運用結果報告です。 11月も長男のアセットアロケーションに従いJ−REIT、国内株式を1万円ずつ、グローバルリート、外国株式を5千円ずつ購入しました。 また11月から次男のアセットアロケーション…

積立NISAは2017年度税制改革で見送りで可能性はゼロに!

長期投資に向いている? 「積立NISA」構想は見送りに! 積立ニーサとは? 今年8月に報道されたNISAの制度改正についてですが、NISA口座に40%近い休眠口座があったことから、制度の改正により少額ずつ長期にわたって投資することを促すとともに、開設…