ほったらかし投資の達人

子育ては18歳まで!ときめて大学進学費用をジュニアニーサを利用して準備。もちろん老後のための資産形成もやっています。

家計

一番安いおすすめ火災保険はどこ?ネット見積もりの比較結果!

マイホームを持つと固定資産税以外に毎年家計の負担になるのが火災保険です。住宅ローンを利用していると火災保険は必須となりますので、少しでも安い火災保険に加入し家計を助けたいところ。今回はネットで一番安い火災保険を調べるだけではなく、補償内容…

投資と家族「2017年の振り返りと2018年の目標」「3人目の妊活に向けて」

1月も半ばをすぎ下旬になりましたが、昨年の振り返りと反省、そして今年の目標と方針をまとめました。 17年の振り返りと反省 自分自身のこと 夫婦のための投資 良かった点 悪かった点 教育資金のほったらかし運用状況 投資家として良かった点 投資家とし…

水道代が高騰!出産後の光熱費からみる家計への影響

赤ちゃんはどれくらい水を使っているのか? 18年5月下旬に生まれた第二子。退院後家族が1人増えて4人での生活がスタート。 入院中と退院後しばらくは母に家事育児をお願いしていたので、5人の時期もありましたが、平均して家にいる人間は4人だったとおも…

2017年4月 夫婦の資産運用結果 iDeCo(イデコ)始めました

夫婦の資産運用の状況です。今月からイデコでの運用を始めました。 投資運用方針 2017年4月夫婦のための投資運用結果! 毎月積み立て分(5万円/月) 資産ごとの内訳 これまでの投資額と損益 アセットアロケーションのチェック 現物株式の保有状況 最…

2017年3月 夫婦の資産運用結果 日本リート投資法人から分配金を受領しました

先月から始めた夫婦の資産運用の状況です。子供の教育資金も含めた我が家の資産状況も整理しています。 投資運用方針 2017年3月夫婦のための投資運用結果! 毎月積み立て分(5万円/月) 資産ごとの内訳 これまでの投資額と損益 ポートフォリオのチェ…

2017年2月 夫婦の運用結果 ゼビオの株主になりました!

これまで、毎月1回子供の教育資金の運用結果を掲載してきましたが、2月分から夫婦の結果も書いていこうと思います。老後までに投資だけで最低5千万円の資産を築きたいとおもっています。 投資運用方針 2017年2月夫婦のための投資運用結果! 毎月積み…

人事院は国家公務員の扶養手当見直しを勧告。見直しの内容

2016年人事院勧告の主な内容 8月8日に行われた今年度の人事院勧告のおもな内容は次のとおりです 基本給を民間給与との格差708円を解消するため400円を基本に引き上げ。ただし若年層に重点を置く。 ボーナスについて民間の支給割合との比較により…

出産後の家計増に備える支出削減方法(お小遣い編)

出産後は必ず増える支出 下の記事でも書いたとおり、出産後は必ず支出が増えます。増えるのみならず育児休業に入ったり、出産に伴い止むを得ず退職した場合は収入も減ることになるので、支出の見直しは必須です。 手っ取り早い削減項目は「おこづかい」 特に…

出産後の家計は必ず支出増になる!どう備えるか?

出産後の支出は88%の家庭が妊娠前より増加! ソニー生命が2012年に行った調査によると出産後は88%の過程で支出が増加するという結果が得られているそうです。その中でも最も多くの人が増加したと答えたのが、子ども費で95.4%となっています。家族…

我が家のボーナスは「産前産後保険料免除制度」により過去最高に!!

産前産後保険料免除制度とは スポンサーリンク // これまで育児休業の期間は、社会保険料が免除されていましたが、2014年(平成26年)4月からは前産後休業期間中 ( 産前42日 ( 多胎妊娠の場合は98日 )、産後56日のうち、 妊娠または出産を理由として労務に…