これまでの緩和内容
2013年4月に発表された異次元の量的・質的金融緩和(アベノミクス)
その後 2014年10月に発表された量的・質的金融緩和の拡大
その内容は
- マネタリーベース増加額の拡大
マネタリーベースが、年間約80兆円(約10〜20兆円追加)に相当す るペースで
増加するよう金融市場調節を行う。
- 長期国債買入額の拡大
長期国債について、保有残高が年間約80兆円(約30兆円追加)に相当する
ペースで増加するよう買入れを行う。
- ETF・J-REITの買入の拡大
ETFの保有残高が、年間約3兆円(3倍増)、J-REITの保有残高が年間約900億円
(3倍増)に相当するペースで増加するよう買入れを行う。
今回追加緩和の可能性大
世界経済の不透明さや物価上昇2%の達成、さらに地震を考えるとと
すでに報道されているように追加緩和が期待されます。
しかし、ここ数日の株価は追加緩和を織り込んだ上昇と反落。
相当(市場の想定を超える)の規模の緩和がなければ、明日の株価への
影響はマイナスも考えられます。
しかしREITにとっては追加緩和は日銀がどんどん買ってくれることになるので
追加緩和はプラスではと考えています。
マイナス金利の拡大のみでも長期的には借入金利の低下につながると思いますが、
市場にとっては失望かもしれません。
明日のマーケットから目が離せません。
関連記事