夫婦の資産運用の状況です。先月は貯金を除く金融資産(子供名義を含む)が500万円を突破しましたが、今月も20万円以上増加し530万円を超えました。
投資運用方針
我が家の夫婦のための運用は、
- 月5万円をドルコスト平均法によりインデックスファンド中心に投資
- 5万円のうち1万円を私(夫)のイデコで積立
- イデコの手数料は5万円とは別
- 国内株式、国内REIT、先進国株式、先進国債券(為替Hあり)の5分類にそれぞれ1万円(先進国株式は2万円)ずつ投信を中心に積立投資
- 国内株式はインデックス型を信頼していないのでアクティブ型に投資
- 国内REITはインデックスファンドに投資しつつ、現物へ年1回を目安にスイッチ
- 米国株式は高配当型の指数に連動する国内上場ETFと投資信託に投資
- 先進国債券は利益が見込みにくい国内債券の代わりに投資
- リバランスはポートフォリオが大きく崩れた時のみ
といった感じです。2017年5月より先進国リートを20%→0%、米国株式を20%→40%に変更しています。
2017年6月夫婦のための投資運用結果!
6月30日現在の運用結果報告となります。
毎月積み立て分(5万円/月)
毎月5万円の積み立てはイデコの手数料が無料化されたため、毎月50,167円を投資。イデコでSBI以外の手数料167円が引き落とされて、ちょうど5万円の投資となっています。
イデコではSBIのジェイリバイブにも投資しています。人気の「ひふみプラス」より成績の良く、国内株式ならばベストファンドだと思っています。アクティブ型なところが少し不安ですが、買い付けランキングもどんどん上がってきておりひふみに追いつきそうな勢いです。国内株式の柱の一つにしていこうと思っています。
ジェイリバイブを選んだ理由は次の記事「ベストファンド2017【国内株式編】」で書いていますで参考にしてください。
資産ごとの内訳
6月も米国株に2万円、その他は1万円ずつの積立投資を行っています。アセットアロケーションの見直しにより、先進国債券を全て米国株に切り替えたため米国株が大きく増えています。
5月今年初めて上昇したはJ-REIT指数は6月は再び軟調な動きとなりました。ただし、現物のリートが上昇したこともあり、J-REITの含み益は2030円の増加に。
一方、ヨーロッパの金利があったこともあり、先進国債券が軟調な結果となりました。
2017年6月30日時点 | 口座種別 | 口数 (口) |
基準 価格 (円) |
評価額 (円) |
前月比 (円) |
||
---|---|---|---|---|---|---|---|
J-REIT | iFree J-REIT | 投資信託 | 69,042 | 9,452 | 65,258 | 362,958 | 12,030 |
日本リート投資法人3296 | REIT | 1 | 297,700 | 297,700 | |||
海外リート | 0 | -288,627 | |||||
国内株式 | ひふみプラス | 投資信託 | 45,337 | 34,420 | 156,050 | 307,956 | 16,150 |
三井住友配当フォーカOP | 投資信託 | 67,413 | 17,944 | 120,966 | |||
ひふみ年金 | iDeCo | 7,578 | 12,645 | 9,582 | |||
SBIジェイリバイブ | iDeCo | 15,226 | 14,027 | 21,358 | |||
米国株式 | iS米国高配当株1589 | ETF(JDR) | 30 | 9,530 | 285,900 | 615,478 | 304,565 |
Funds-i米国配当貴族 | 投資信託 | 296,412 | 10,303 | 305,393 | |||
SMT米国配当貴族 | 投資信託 | 21,505 | 11,246 | 24,185 | |||
先進国債券 | たわら先進国債券為替ヘッジ | 投資信託 | 151,061 | 9,634 | 145,532 | 296,094 | 8,757 |
Funds-i先進国債券為替ヘッジ | 投資信託 | 128,243 | 11,040 | 141,580 | |||
日興海外債券ヘッジあり | iDeCo | 6,656 | 13,494 | 8,982 | |||
合計 | 1,582,486 | 52,875 |
これまでの投資額と損益
6月は5万円の投資で評価額が52,875円増と2,875円の利益がでました。なんとかプラスを死守といったところです。
2017年6月30日時点 | 前月比 | |
---|---|---|
これまでの投資額 | 1,395,000 | 50,000 |
現在の評価額 | 1,582,486 | 52,875 |
損益 | 187,486 | 2,875 |
アセットアロケーション変更しました
今月から見直したアセットアロケーションは次のグラフのようになっています。
理由は海外REITは2003年からのリターンが9.5%、リスクが22.7%となっているためです。同じ先進国に投資するのであれば、米国株の連続増配高配当銘柄を投資対象とする、S&P500配当貴族指数であれば、リスクは15%を下回り、リターンが12%程度とより良い結果を得られると考えたからです。
現物株の保有状況 ようやく全体がプラス評価
ボーナスなどで行う臨時投資+ブログ収入でちまちまと増やしている現物株です。原則優待狙いなので、大きな利益は期待していません。今月もわずかなアドセンス収入(約13000円)でハチバン(9950)をS株で4株ほど購入しました。今のところ国内現物株はアドセンス収入のみの投資なので、優待を獲得できる100株への道のりは長そうです。
先月はゼビオの優待に関する記事も書きました。優待でもらえる割引券がウッシッシな株です
全体としては、クスリのアオキHDが先月日続いて5万円ほど上昇し、ゼビオが韓国から撤退したことが評価されたため2万円ほど上昇し合計7万円の損益の改善となりました。全体ではこれまでの含み損の状態から18,704円の含み益が出る状態となりました。
銘柄 | 保有数 | 現在値 (円) |
評価額 (円) |
取得金額 (円) |
損益 (円) |
配当額 (累計) |
配当込 損益 (円) |
---|---|---|---|---|---|---|---|
ゼビオ(8281) | 100 | 1,982 | 198,200 | 170,965 | 27,235 | 2,538 | 29,773 |
クスリのアオキHD(3594) | 100 | 5,890 | 589,000 | 563,000 | 26,000 | 1,950 | 27,950 |
ヤマダ電機(9831) | 100 | 559 | 55,900 | 51400 | 4,500 | 1,300 | 5,800 |
大和(8247) | 1000 | 120 | 120,000 | 175000 | -55,000 | 6,000 | -49,000 |
ヘリオス(4593) | 10 | 1,539 | 15,390 | 12,134 | 3,256 | 0 | 3,256 |
ハチバン(9950) | 13 | 3,370 | 43,810 | 42,885 | 925 | 0 | 925 |
5銘柄 | 1,022,300 | 1,015,384 | 6,916 | 11,788 | 18,704 |
我が家が保有する株主優待株は次の記事を参考にしてください。
金融資産が530万円を超えました
我が家の貯金以外の金融資産をまとめてみました。リスク資産の損益が全てプラスとなっています。
他に資産として、現金が100万円ほど、車2台、持ち家があり、持ち家のローンが4000万円ほどあります。当分債務超過状態がつづきます。
しかし、6月は投資額が15万4千円、含み益が7万7千円増えたため、評価額が536万円と530万円を超えてきました。一つの通過点ですが、これからもひたすら「ほったらかし投資」で頑張っていきます。
2017年6月30日時点 | 投資額 | 評価額 | 損益 | ||||
---|---|---|---|---|---|---|---|
トータル | 前月比 | トータル | 前月比 | トータル | 前月比 | ||
夫婦 | 毎月の積立 | 1,395,000 | 50,000 | 1,582,486 | 52,875 | 187,486 | 2,875 |
現物株式 | 1,003,596 | 10,422 | 1,022,300 | 82,600 | 18,704 | 72,178 | |
長男 | 教育資金積立 | 1,120,000 | 30,000 | 1,240,126 | 35,667 | 120,126 | 5,667 |
学資保険 | 995,960 | 0 | 995,960 | 0 | 0 | 0 | |
次男 | 教育資金積立 | 207,000 | 64,000 | 216,069 | 64,233 | 9,069 | 233 |
現物株式 | 325,000 | 0 | 306,608 | -3,975 | -18,392 | -3,975 | |
合計 | 5,046,556 | 154,422 | 5,363,549 | 231,400 | 316,993 | 76,978 |
あわせて読みたい記事はこちら
6月の教育資金の運用結果
夫婦の運用とは別に子供の大学進学のための教育資金も運用中しています。
5月の夫婦の資産運用結果
先月は500万円を突破しました。