ほったらかし投資の達人

子育ては18歳まで!ときめて大学進学費用をジュニアニーサを利用して準備。もちろん老後のための資産形成もやっています。

小学校1年で300万円達成!教育資金2018年9月の投資運用結果

スポンサーリンク

 9月の教育資金の運用結果です。

 ブログにおいて「〇〇達成」の記事は継続的に読まれることもありませんし、読んだ方もそれほど面白いものではないとは思いますが、自分が子供達の教育資金をどうやって貯めたかという足跡を残すために。

  そして、ほったらかし投資術は刺激や楽しみが少ない投資ですので、若干の刺激と投資の楽しみを自身で得るために書いています。

 

  9月は長男(小学校1年生)の教育資金が300万円を達成しました。

 

 

 

子どもの教育のイメージ写真

 

 

9月も好調で教育資金は6ヶ月連続のプラス運用

9月の投資環境 

 米・中の制裁・報復関税の発動が3回目となりました。貿易摩擦が収まる気配はありませんが、主要国の指数や指標は強気の1ヶ月でした。

 そのおかげで、9月は引き続き欧米が好調、日本株も復調の兆しがあり、教育資金の積立は含み益も過去最高に、長男の教育資金が300万円をこえました。

10月の投資環境 

安倍政権3期目に入り、アベノミクスの効果が広まってきました。人手不足により、名目賃金の増加、設備投資の増加が続いています。結果、内需が好調な状態が続きGDPも年率3%の増加を記録。景気拡大は10月で71ヶ月目に入り来年まで続けば戦後最長となります。

日経平均もPERが13倍程度と割安であることから10月も株高になりそうです。好調な個人消費を後ろ盾に堅調な1ヶ月となってほしいところです。

9月の長男・次男の大学進学資金運用結果! 

 長男が1.5%、次男が1.8%と4月以来の好成績となりました。昨年もこんな調子で12月までどんどん上昇、1〜3月でどーんと下落したので、同じような展開になりそうな気がします。

長男のアセットアロケーション

 長男のアセットアロケーションは下記の5資産を20%ずつ均等配分。長男には別途学資保険に加入しています。

  • 国内株式20%
  • 国内REIT20%
  • 海外株式20%
  • 海外REIT20%
  • 先進国債券20%

だいたいリターン8%、リスク13%で運用しています。

次男のアセットアロケーション

18年7月に新興国債券をやめました。12.5%を0%に変更。さらに、9月は先進国債券もやめました。

 その分は、米国株に振り分け25%を35%まで引き上げています。残りはリートの端数調整で数字を丸めました。まとめると次のようになります。

左から「18年6月まで→18年7月から→18年9月から」となっています。

  • 国内株式  18.75% → 25% → 変更なし
  • 海外株式  18.75% → 25% → 35%
  • 国内REIT  18.75% 変更なし  → 20%
  • 海外REIT  18.75% 変更なし  → 20%
  • 先進国債券 12.50% 変更なし  →  0%
  • 新興国債券 12.50% → 0%  →  0%

約20年で2倍になるアセットアロケーションを設定(第2子進学資金用) - ほったらかし投資の達人で示したようにリターン8%、リスク13.6%でしたが、

18年9月からはリターン9.9%、リスク15.7%になっています。

9月末日時点の保有資産

長男の教育資金は6才(小1)で301万円に

 順調に増え続けている長男の教育資金の運用ですが、188万円になりました。学資保険113万円と合わせると、301万円に。目標の教育資金1000万円まであと699万円です。

 下のグラフは15年4月から3年半かけて188万円まで運用してきた長男の運用結果(グラフは15年12月から)です。別途学資保険に毎年14万円を支払っています。

f:id:monkey_papa:20181002162457p:plain

保有資産一覧

 それぞれのアセットクラスに6千円ずつの投資、海外REITと先進国債券(先進国債券は次男と同じくやめようか検討中)が苦戦しましたが、その他の全アセットクラスで上昇しました。

2018年9月28日時点 評価額
(円)
前月比
(円)
J-REIT iFreeJ-REITインデックス 173,012 370,372 13,138
smart-I Jリートインデックス 7,660
NEXT FUNDS 東証REIT連動 189,700
海外REIT iFree外国REIT 374,200 374,200 1,051
国内株式 ひふみプラス 129,904 373,200 17,135
SBIジェイリバイブ 122,396
三井住友配当フォーカス 120,900
米国株式 iFree NYダウインデックス 278,896 393,797 20,305
Funds-i米国配当貴族 114,901
先進国債券 たわら先進国債券(ヘッジあり) 269,137 368,427 5,706
たわら先進国債券 99,290
合計     1,879,996 57,335
これまでの投資額と現在の評価額

 9月も3万円の投資。結果は5万7千円超の増加。直近12ヶ月のリターンは年9.3%となっています。

  2018年9月28日時点 前月比
これまでの投資額 1,570,000 30,000
現在の評価額 1,879,996 57,335
損益 309,996 27,335
優待銘柄を長期保有するとどうなるか(学資運用ポートフォリオ外)

 我が家は楽天で買い物することが多く、携帯事業に新規参入した楽天を応援するためにも購入した長男の現物株。

 

銘柄 口座種別 保有数 基準
価格
(円)
評価額
(円)
投資額 配当額
(累計)
損益
(円)
楽天(4755) NISA 100 870.8 87,080 77,516 0 9,564
        87,080     9,564

 

次男の運用結果

 学資保険に加入していない次男は、年少に上がるまでは児童手当による投資のみです。9月は追加投資がありませんでした。10月は6万円の追加投資の予定です。

保有資産一覧

 新興国債券に続き、先進国債券も0にして、株やREITの比率を上げたので、9月も長男を上回る1.8%のリターンがありました。こちらも過去最高の含み益となっています。

2018年9月28日時点 評価額
(円)
前月比
(円)
J-REIT iFree J-REIT 93,454 93,454 5,046
海外REIT iFree 外国REIT 85,188 85,188 198
国内株式 ひふみプラス 43,671 114,963 3,658
SBIジェイリバイブ 39,585
日本成長株OP 31,707
米国株式 iFree NYダウ 42,599 163,382 54,081
Funds-i米国配当貴族 120,783
先進国債券 たわら先進国債券為替ヘッジあり 0 0 -55,006
たわら先進国債券為替ヘッジなし 0
合計     456,987 7,977
2歳になった次男の投資成績

 ここ1年間のリターンは7.1%(前月6.1%)となっています。新興国債券・先進国債券が足を引っ張っていましたが、米国株の比率をあげリスクを取っているので、高リターンとなっています。

  2018年9月28日時点 前月比
これまでの投資額 413,000 0
現在の評価額 456,987 7,977
損益 43,987 7,977
連続増配銘柄を長期保有するとどうなるか(学資運用ポートフォリオ外)

 最後に、次男については、上記ポートフォリオのほかに、出産祝いで購入したKDDI株が100株あります。

 携帯料金引き下げの圧力による影響もひと段落しました。1500億円の自社株買いや来季も増配予定で一株あたり100円の配当が見込まれているので継続保有しますが、長期的には成長力は落ちていくのかもしれません。

銘柄 口座種別 保有数 基準
価格
(円)
評価額
(円)
投資額 配当額
(累計)
損益
(円)
KDDI(9433)現物株 ジュニアNISA 100 3,139.0 313,900 325,000 17,500 6,400
三井住友・配当フォーカスOP(KDDIの配当で購入) ジュニアNISA 9,699 20,819 20,192 17,500   2,692
        334,092     9,092

 

魅力的なKDDI株の優待制度はこちら
www.gakushi-investment.com

あわせて読みたい記事はこちら 

 8月の教育資金の運用結果 

先月は8月で例年なら投資には厳しい月ですが、なんとかプラスに。

www.gakushi-investment.com

 教育資金のため方

メリット・デメリットとともに考え方を整理しました

www.gakushi-investment.com

ソニー生命学資保険の利回りを検証(2018年9月時点)

0.3%台で小さな保証。学資保険の時代は終わりを告げました。 

www.gakushi-investment.com