ほったらかし投資の達人

子育ては18歳まで!ときめて大学進学費用をジュニアニーサを利用して準備。もちろん老後のための資産形成もやっています。

「貯金」より「投資信託」を勧める証券会社の甘い罠には要注意

投資が優れているのは間違いないけど証券会社は半分敵です 証券会社は必要なツールだけど、自社に有利な商品を投資家に少しでも売ろうとすると行った面ではその存在の半分は投資家にとっては敵でもある存在です。 トウシルで見つけた投資を勧める記事 先日楽…

ソニー生命の学資保険は何パーセントの利回り?学資保険の実力を検証

ソニー生命学資保険の実力は? 第三子への挑戦を期に自分の年齢のことも考えて学資保険の利回りを調べてみました。 2016年4月の記事で「投資信託」vs「学資保険」(利率編)で調査した時には、0.74%でした。第1子誕生時の2011年に加入した保…

オムツを安く買いたい!ヤマダ電機(9831)株主優待利用レポート2018

子育て世代の強い味方!ヤマダの優待制度 ヤマダ電機の株主優待制度はこれまで2回記事にしました。株主優待割引券は6月と12月に手元に届きます。 子育て世代の強い味方!ヤマダの優待制度 (参考)株主優待制度の詳細はこちらの記事です!! ヤマダ電機…

日本銀行が購入するREIT(リート)銘柄は?格付けAA相当以上の銘柄一覧(2018年8月末時点)

日銀によるリート買い入れ条件と銘柄? 日本銀行は、市場に資金を供給する金融緩和政策の一環として、J-REIT(不動産投資信託)を買い入れています。 この条件と買い入れている銘柄について紹介します。各種データは18年8月末のものとなります。 日銀によ…

J-REITの利回りとNAV倍率から見る割安・割高銘柄

J-REIT割安銘柄と割高銘柄(18年8月31日時点) リートの利回りランキングに続いて、リート銘柄の割安度・割高度について紹介します。 J-REIT割安銘柄と割高銘柄(18年8月31日時点) リート市況 分配利回り・NAV倍率・格付けデータ 利回り・NAV倍率…

J-REIT 利回りランキング めざせ配当生活

リート分配金ランキング(18年8月31日時点) リートの利回りランキング(2018/8/31)について紹介します。 リート分配金ランキング(18年8月31日時点) リート市況 分配金利回りランキング 関連記事

ブログに株価チャートを貼り付ける方法 ヤフーファイナンスはNGです!

ブログパーツを使ったチャートの貼り付け 株関係のブログをやっているとどうしても欲しくなるのが、リアルタイムで更新されるチャートの貼り付けツールです。 その方法と著作権などの注意点について紹介します。 ブログパーツを使ったチャートの貼り付け ヤ…

大学進学のための教育資金の貯め方 それぞれのメリットとデメリット

奨学金は借金です!自分のような大学生活はさせたくない! 私が大学に進学した時は、親がどのように資金を用意していたかは不明ですが、大学進学の前提は奨学金を借りることでしたし、その返済は毎年15万円を18年間にもわたり月賦で支払うというものでし…

下落の8月でも5ヶ月連続プラス運用に!教育資金2018年8月の投資運用結果

8月の教育資金の運用結果です。長男(小一)の教育資金が300万円目前となってきました。これは先月も書きましたが、8月も好調だったため、来月は300万円到達の報告ができるかもしれません。 8月も好調で教育資金は5ヶ月連続のプラス運用 8月の投…

平成30年(2018年)人事院勧告の内容!5年連続増額も民間の上昇には追いつかず?

今回は今年の人事院勧告の内容を紹介します。 国家公務員の給料を決める人事院勧告は毎年8月上旬に行われますが今年は8月10日に実施されました。(17年は8月8日) 人事院勧告は労働基本権が制約され、給与など勤務条件の改定に自ら関与できない国家…

平成30年版 ふるさと納税 ワンストップ特例制度の申請書の書き方!提出はいつまで?

「ワンストップ特例制度」を簡単解説! ふるさと納税を利用した場合、年末年始にかけてやらなければならいのが、確定申告やワンストップ特例制度の申請です。 今回はワンストップ特例制度の申請について条件、申請方法、期限を中心にまとめました。 「ワンス…

現職知事が死亡した場合の選挙日程!〜沖縄県翁長知事が死去 知事選挙はいつ?〜

9月30日に知事選挙を実施 今後の知事選までの流れについて関連法令とともに解説します。 (free-photo.netより) 8月8日に翁長知事が死去 12月9日の任期まで4ヶ月のところで、沖縄県知事の翁長雄志氏が8日、膵臓(すいぞう)がんのため死去しました…

投資信託のリバランスの必要性とタイミング 

今回は投資におけるリバランスの必要性と実施タイミングについて実際のデータを用いて検証してみました。 毎月リバランスを行っている人やリバランス全く行っていない人は最後まで読んでいただけると参考になると思います。 リバランスとは リバランスの必要…

投資の将来シミュレーションに役立つサイト「野村ファンズアイの投信アシスト」

リスクとリターンを使った現実的な運用結果を予測 投信アシストがリニューアル 自分が投資する投資信託のリターンとリスクを知っていても、投資の目安として以外の使い方がなかなかわからない人が多いと思いますが、10年後20年後の結果をシミュレーショ…

新興国債券やめました! 2018年7月の教育資金運用結果

7月は記事を書くことができませんでしたが、8月は少しブログ更新の時間を確保して頑張ろうと決断。 まずは7月の教育資金の運用結果から、長男(小一)の教育資金が300万円目前となってきました。 7月も好調で4ヶ月連続のプラス運用 7月の投資環境 …

次男は2歳で運用益が7%超に 2018年5月の教育資金運用結果

今月は職場から長男小学校入学の祝いを3万円をいただきましたので、単元未満株だった現物株を単元株にしてプレゼント。 成人するまでは私たち両親が優待を使って楽しい優待生活をおくります。 18年初の2ヶ月連続のプラス運用 5月の投資環境 5月の長男…

長男(6歳)は無事に小学校へ入学!2018年4月の教育資金運用結果

諸々の事情で久々の投稿となります。18年度が始まりました。今年は長男が小学校一年生に。 12月には250万円を超えた長男の教育資金はどうなったのか。そしてちびちびと少しずつ投資している次男の投資結果も。 18年年初は下落で開始も落ち着きを取…

投資と家族「2017年の振り返りと2018年の目標」「3人目の妊活に向けて」

1月も半ばをすぎ下旬になりましたが、昨年の振り返りと反省、そして今年の目標と方針をまとめました。 17年の振り返りと反省 自分自身のこと 夫婦のための投資 良かった点 悪かった点 教育資金のほったらかし運用状況 投資家として良かった点 投資家とし…

個別株は難しいと再認識しました! 2017年12月夫婦の資産運用結果 

先月17年12月末時点での夫婦の資産運用の状況です。10月は貯金を除く金融資産(子供名義を含む)は個別株の下落で9ヶ月ぶりの減少となり、約9万円の投資にも関わらず、630万円台で足踏みとなりました。 投資信託の運用は本当に好調が続いています…

長男(6歳)の教育資金は250万円に!2017年12月の運用結果

新年ももう13日目、遅くなりましたが、17年12月末時点の教育資金の運用結果を整理しました。好調な世界経済を受けて、引き続き好調な結果を残すことができました。 12月は好調な世界経済のあとおしで9ヶ月連続のプラス運用 先月12月の投資環境 今…

J-REIT下落の原因と2018年第1四半期の見通し

国内リートの現状と見通しについて、18年第1四半期を記事にしました。 前回記事にした17年第3四半期の記事はこちらです。 J-REIT下落の原因と今後の見通し(2017年第3四半期) リート指数下落の要因 世界的な株高による下落 金融機関(日銀を除く…

中国の外貨準備高の推移と長期データのダウンロード方法

世界第2位の経済規模となった中国は、経済の成長に合わせ、その外貨準備高を3兆USドルを超えるまで増加させました。 現在は中国の外貨準備高の減少に歯止めをかけるべく当局が資本規制を行っています。この状態が続くようであれば、対中投資の減少から経済…

韓国の外貨準備高の推移と長期データのダウンロード方法

慰安婦像の問題により協議が中断している日韓スワップに関連して今回は韓国の外貨準備高の推移とダウンロード方法について記載します。 中国やカナダとはスワップ協定を締結できたようなので、日韓スワップはしばらく話題に上がらなさそうです。 韓国の外貨…

600万円達成から一気に630万円に!2017年11月夫婦の資産運用結果 

先月17年11月末時点での夫婦の資産運用の状況です。10月は貯金を除く金融資産(子供名義を含む)が600万円を超えました。11月も引き続き好調、9万円の投資にも関わらず、総資産は23万円増加し、630万円を超えました。 投資運用方針 201…

【2017年】KDDI(9433)の株主優待制度が実質的改善!機種変更時キャッシュバックで復活!

iPhoneを安く買えた優待制度が改善 2016年3月までの優待制度の内容はこちら。 gakushi-investment.hatenablog.com 国内でauを展開するKDDIが5月11日に17年3月期決算を発表しました。中間発表では株主優待制度の改悪とも言える変更を発表し落胆し…

教育資金の運用1年目の結果を振り返りました!

2016年に誕生した次男のために始めた教育資金の運用ですが、11月で1年が経過しましたので、結果を振り返りました。 大学進学までに1千万円を目標に1年が経過しました 運用の目標 運用の方針 運用結果 今後の見通し リバランスについて 2035年に…

年末にかけて株価は上がる!2017年11月教育資金の投資運用結果

12月になりましたので、11月末時点の子供たちの教育資金の運用結果を整理しました。好調な世界経済を受けて、引き続いての上昇相場となりました。アノマリー通りこのまま年末にかけ上昇相場となりそうです。 11月は好調な世界経済のあとおしで上昇 先…

【2018年】ゼビオHD(8281)の株主優待&配当 スポーツ用品アウトドア用品が20%OFFのお得な割引券

17年3月より子育てに必要なものを安く買いたいということで、「ゼビオホールディングス(8281)」の株主になっています。今回は子育て世代に嬉しいゼビオの株主優待制度について紹介します。 年2回の20%オフ買い物券でお得に買い物 優待制度&配…

「家計のバランスシート」土地の評価額はいくら?評価方法を考える

家計を評価しその健全度を理解するためにバランスシートを作成することは有用な手段の一つです。 家計における資産と負債の中で最も大きなものが、資産は持ち家やマンション、負債は住宅ローンとなります。 今回は土地に関する評価額をどう記入するのかをま…

水道代が高騰!出産後の光熱費からみる家計への影響

赤ちゃんはどれくらい水を使っているのか? 18年5月下旬に生まれた第二子。退院後家族が1人増えて4人での生活がスタート。 入院中と退院後しばらくは母に家事育児をお願いしていたので、5人の時期もありましたが、平均して家にいる人間は4人だったとおも…